ご利用案内
まずはお電話下さい。
まずはご来院前にお電話にて症状をお聞かせ下さい。
※救急の処置を行う事が多く、状況によってはお電話を直ぐにお取りする事が出来ません。
その旨ご了承ください。
ご来院時にはかかりつけの動物病院様での検査データ、服用中のお薬、飼い主様の身分証明書等をご持参ください。
ご来院下さい。
初診受付カードのご記入をお願いいたします。
その後、獣医師が直接お話を伺い、必要に応じた検査・処置に入ります。
重症度によっては、入院治療が必要な場合がございます。
ご来院時に必要な物
かかりつけ病院での検査データ
服用中のお薬
飼主様の身分証明書
●ご来院時のお願い
犬の場合 … 必ずリードをつけるかキャリーに入れてお連れ下さい。
猫の場合 … キャリーに入れるか洗濯ネットなどの袋に入れてお連れください。
※普段はおとなしい子でも、ほかの子との接触に慣れていなかったり、相性が良くなかった
りすると、興奮してトラブルになることがあります。
また、急にドアが開いて飛び出してしまったり、音に驚いて思わぬ事故につながることが
ございます。
処置・処置完了
まずは飼い主様からお話をお伺いし、どの様な治療が適切か、どの様な検査を行うべきかをお話させて頂きますので、不明な点などございましたら、獣医師にお尋ねください。
処置および治療が完了次第、受付にて診察データをお渡しし、お会計となります。お支払いは現金、クレジットカードまたは電子マネーでのお支払いが可能です。
お支払い可能なクレジットカードや電子マネーの種類については病院スタッフまでお問い合わせください。
入院または翌日かかりつけの病院へ
入院による集中治療が必要と思われる場合はそのままお預かりし、獣医師、愛玩動物看護師、受付が連携と情報共有を行い、24時間体制で対応いたします。
緊急性が低いと判断されるケースでは、翌日以降かかりつけの病院へ受診をお願いいたします。